2013年12月8日日曜日

懐かしい、馴染みの顔と!!

百人一首シリーズ,元日にスタートし今年中に順調に...
などと気軽に考えておりましたが,53首目が師走の1投稿目,と
なれば,これはもう絶望的ですよね...(^_^;;)

すっかり季節は冬になりましたが,皆さまお元気でいらっしゃいます
でしょうか?
ずーっ,と投稿をお休みしておりましたところ,昨夜の忘年会の席で
久しぶり(2年ぶり?)にお目にかかった先輩から「(前)ぶろぐは,
やめたの?」と問われ,「あっ,いったん閉鎖して再開したのでURL
が変更されてたんですぅ~」と理由をご説明しました.
ありがたい,こんなBLOGでもブックマークにしてくださっている方が
いらっしゃる!と気持ちを新たに久しぶりに投稿した次第です.

昨夜の忘年会は,僕の社会人生活スタート地点となる事業所の,
「当時の」同僚の方々,ですからもう18年来のお付き合いになるん
ですかね?僕が早々に退職してから16年経過する今年も忘年会
の仲間に加えていただきました.本当にありがたい!ことです.
僕は当時22~24歳,先輩方も二十歳代でした.当然,ほとんどの
参加者が40代になっていますが,この飲み会(「東大阪会」と呼んで
いるのです)に出席すると,懐かしくて,違和感なくみーんな20代の
「あの頃」に戻った気分になることができる,不思議なくらい,楽しい
ひとときを過ごすことができるのです(^o^)//
さて,一夜明け寒さも深くなった今日
日曜日.偶然また東大阪に絡む,
馴染みの忘年会がありました.
僕にいちばん年の近い従妹が13歳
年齢が離れているのに対して,いち
ばん歳の近い叔父が11歳違い,と
実は叔父でありながら,すーっと僕は
「兄ちゃん」と呼んでいる叔父と,その
高校からの同級生のNさん,とそのお兄さんのNさんとの男4人忘年会
が,東大阪市の小阪駅徒歩17分の焼肉店で開催されました.
なんとこの男4人メンバー,僕が高校1年生16歳からの付き合いで
今年で25年目になる,おそらく周囲からは奇異な目で見られるであろ
うグループなのです.最初は金剛山雪山登山,富士登山にも一緒に
経験したグループでもあるのです.近年は年に3~4度ほど夕食をとも
にする,それも2時間食べ放題「専門」のお店ばかり.を巡ります.
叔父も二人のNさんも東大阪市にお住まいですので,僕にしてみれば
東大阪市とは,高校生のときからずーーっと関わりのある「まち」なの
でもあるのです.もちろん大学卒業までは「遊び」の拠点東大阪!
平成7年社会人勤務がスタートしてからは「仕事」の拠点東大阪!
に大変貌を遂げたのでありましたが...

今年2月に投稿した「南から河内永和へ」.上の写真はノーマルに西
から近鉄電車に乗って到着する河内永和駅を撮影したものです.
この河内永和の次の駅が今日の舞台「河内小阪」.件の焼肉店の食
べ放題料金体系が変更されていたのです!
左の写真をご覧ください!僕はノー
マルな¥2,980コース.ところが叔
父と二人のNさんは¥2,680コース.
そうなんです!
何と50代以上は段階的に2時間食
べ放題コースの料金が異なっている
のです!お年を召されるにしたがって
料金が割り引かれていく,なんとも言え
ない合理的というか,不思議な感じといいますか...
でもお会計時に年齢確認はされませんでした.というとは僕はまだ
50代には見えない!」ってことですよね!ねっ!ネッ?
「なんや昨日は20代に戻ってたんちゃうんかいな!」と総ツッコミを受
けそうですが!(^o^;;)

ちなみに僕の仕事用USBに装着のキーホル
ダーは「河内永和」平成7年当時ヴァージョン
なのであります!(^_^)//

普通電車しか停まらない,ホームから隣の駅
「布施」と「河内小阪」が丸見えなのに,準急は
「布施」と「河内小阪」に停まるのに,河内永和
には「普通電車」しか停まらない!
でも,退職から16年経った現在,阪神なんば
線経由で乗り換えナシで行き来できる.
「河内永和」と東大阪は,僕の青春の,社会人
人生の原点となる「まち」なのです.





0 件のコメント: