ただいま日本時間7月21日(日)22:32です.(←意味なし!)
いやー,先週はお暑ぅございました(>_<)!!!
皆さま,くれぐれも暑中お見舞い申し上げます!
さて,先週の(世間では)3連休.僕は「火の国」熊本に2泊3日で
行って参りました!あの「くまモン」の熊本,というよりは右を見ても
左を見ても「くまモン」ばっかりの熊本です!
さて,13日(土)朝の新大阪駅・新幹線ホーム.九州新幹線直通
の「みずほ603号」の入線を待っておりますと,なんと隣のホーム
に元「のぞみ」500系8両連結の「こだま」が!そして間を置かず元
「ひかりレールスター」700系8両連結の「こだま」が到着!
これから初めて「みずほ」に乗る,
という興奮よりも,平成10年代の
山陽新幹線の花形電車が,現在
が「こだま」として黙々と働いている
という「時の流れ」をここでも感じて
しまいました・・・
「みずほ603号」はN700系8両連
結.最後部の8号車に席をとり,一路熊本を目指します.停車駅は,

本のみで鹿児島中央に到着します.
新大阪から熊本まで,な,なんと!
ピッタリ3時間!
20世紀末,寝台特急「なは」で西鹿
児島(現:鹿児島中央)を目指したと
き,夜8時台に大阪駅を出発し翌朝
7時台に熊本,10時台に西鹿児島
に到着した記憶があります.熊本まで約11時間の夜行列車の旅,と
いうことで,実は熊本の街に降り立つのは生まれて初めてだったんで
すねー(^_^)v!!!午前11時前には新幹線「熊本」駅に到着しました.
(※そりゃぁ、ブルートレイン、夜行列車は姿を消すはずです.)
さぁ,まずはなんといっても「アレ」でしょう!ということで商店街を
ブラブラ~.ふら~っと入った店で注文した逸品が下の写真です.
もうおわかりですネ!!??
「馬刺し4種盛り」でーす!
くまモンも大切ですが,熊本とい
えば,そりゃぁあなた「馬刺し」で
ございましょう?昼の定食時間帯
に「馬刺し」に舌鼓をうっていたの
は,僕だけでした!(^q^)//
ところが,ここが僕のそそっかしい
ところと申しましょうか...いくら待っても食事がでてきません.
僕自身は,定食をオーダーしたつもりだったんですが,馬刺し
単品を注文しただけに過ぎなかったんです!どうりで,オー
ダー時に店員のお姉さんが怪訝な顔をしたはずでした...
「火の国」熊本の「熱い(暑い)夜」については,また時を改めまして.
0 件のコメント:
コメントを投稿