2014年4月13日日曜日

春を訪ねて大井川へ

のっけから私事で恐縮ですが,拙宅最寄り駅から新大阪駅まで,
乗り換えナシの快速電車が一日に1本だけ運転されています.
その電車なら,自宅を6時07分に出て新大阪駅6時27分発の
「ひかり506号」に余裕を持って乗ることができました(^_^)v

この旅(度)の行き先は静岡県西部.
思い立ったのはいつものように旅立つ2日前.1泊朝食付4,600円
のビジネスホテルをネットで予約し,静岡県掛川駅までの新幹線
自由席チケットを8,700円で仕入れ(通常料金9,710円),いざ出発!
浜松で後続のN700系「こだま632号」に乗りかえひと駅.掛川駅で
すぐに在来線東海道本線上り電車に乗りかえ金谷で下車.と,くれ
ば鉄道好きの方には「大井川鉄道」を直感されたことでしょう!
新潮社日本鉄道旅行地図帳「乗りつぶしノート・第2列車」
平成24年7月20日発行 44~45p.より抜粋


















昨年春の一人旅で,岐阜県の現存ローカル線の全線完乗を達成し,
今年はどこまで足をのばそうかと考えたとき,小学生のときから計画
しては頓挫し続けた「大井川鉄道」に白羽の矢?を立てた次第です.
静岡県完乗も思いつきましたが,1泊2泊では収まりそうもありません
でした.伊豆半島がありますからね~,ということで上図の大井川・
天竜浜名湖・遠州・豊橋鉄道にスポットを当てることにした次第です.
静岡県,って東海道新幹線の「のぞみ」は例外なく全て通過しますの
であんまり旅先に選ぶ機会がない,気がします.個人的には.
さて,車窓に茶畑が一面に広がる中,大阪を出て約3時間弱で大井
川鉄道の乗換駅「金谷」に到着しました.ひんやりしたホームに降り
立ち,いきなりウグイスの啼き声のお出迎がありややテンションUP!

さっそく大井川鉄道
金谷駅で,予約して
おいたSLの指定券
と乗車券を買い求め,
SLの始発駅,新金谷
駅まで,ひと駅だけ普
通電車で移動します.



0 件のコメント: