16日に竹やぶで測量作業を補助しながら,たっぷりと有害成分を
吸い込んできたからだそうです.全身に発疹が出たのは(>_<)!!!
その一週間は,全身が痛くて痒くて,なかなか眠れなかったのです
...(-_-;;)
そんな週末の22日(土).
広島に日帰りで行って参りました.
実は,広島市内にこの足で立ったのは,生まれて初めてでした.
これまで広島は,乗り換え,通過のみで,実際に降り立ったこと
がなかったのです!
当日も,先輩方に同行して,広島到着後,すぐに呉線に乗り換え,
呉へ.そして二度目の大和ミュージアムと自衛官OBの案内による
港内遊覧船で,現役の自衛艦艇の数々を間近で目撃してきました.
![]() |
筆者の後ろ姿:フェリーにて先輩が撮影 |
さて,呉から広島に向かう
のに僕の思考ならもちろん
「JR呉線」の電車を利用す
るところですが.なんとその
先輩は,松山~呉~広島
の港を結ぶフェリーを移動
手段に選択されました!
そのフェリーの最前列の座
席に陣取っている僕の後ろ
姿を撮影したのが左の写真
です.僕自身,フェリーや高
速船で前方展望を楽しみな
がら,という経験は実は初め
てだった,からでしょうか?
呉港から広島港までの約50
分の間,ずっと前に進む船の景色にかぶりついておりました.
それ自体,新鮮な体験でしたし.瀬戸内の大小さまざまな島々の間
をぬってフェリーは広島港に徐々に近づいていくのでありました.
そこで,目の前に広がった広島市街の景色.周囲を低い山々に囲ま
れた市街に林立するビル群.
皆さん,広島がたった一発の原子爆弾で丸焼けになった映像を,テ
レビなどのマスメディアでご覧になったことがおありかと思います.
僕はふと,不思議な感覚に陥ったのです.
フェリーの前方展望に興奮しながら,あの凄惨な一面焼け野原の広島
と,いま目前に迫る広島市街地は,同じ「ヒロシマ」なのか?と.
平和祈念公園と原爆ドームにも生まれて初めて足を運びました.
いつも,テレビでしか目にしたことのない光景が目前に広がっています.
外国人観光客も頻繁に見かけました.
僕は,静かに手を合わせ,写真などは撮らずに,足早にその場をあと
にしたのです...
0 件のコメント:
コメントを投稿