2012年9月19日水曜日

武庫川を跨ぐ武庫川駅

ようやく,エアコンをオフのまま一日が過ごせるような気温に落ち
着いてきたなぁ・・・と感じたと同時に,夜の天気予報では熊本県
の山あいで咲く「彼岸花」の映像.季節は着実に進んでいるんで
すね・・・(^o^)//
この線路が姫路~名古屋を結んでいます
彼岸の入りは一日中,自宅
で休養をとりましたが,夕方
に外出を思い立ちました.
行き先は武庫川河川敷.
阪神電車で気軽に足を運べ,
旧友M君との世間話に花を
咲かせる,僕にとっては憩い
の河川敷なのです(^-^)//.

西九条17:16発三宮行きの
近鉄電車快速急行10両連結.次の尼崎までノンストップの総延長
阪神本線・武庫川(橋梁)駅
200mの通勤列車.過去の2両
連結の普通電車(同36m)が行き
交っていた時代を知る世代にとっ
ては,まさしく隔世の感です!

さて,尼崎駅で後ろ4両切り離し
作業の停車中に梅田発西宮行き
急行が先発する,との案内に従っ
て乗り換えましたが,ラッシュ時
快速急行武庫川通過であること
失念していたため,もし急行に乗り換えていなければ,そのまま
阪神ファンが渦巻く甲子園駅まで乗り過ごすところでした...(?_?)

無事,武庫川駅でM君と落ち合い,僕が乗っていた快速急行が,事
もなげに武庫川駅を通過していくのを目視しました.(おー,危な!)
写真のとおり,尼崎市と西宮市の境をなす武庫川の橋梁上に駅全体
が設けられた武庫川駅の構造は,関西圏でも珍しい部類に入る,と
僕個人はそう思います.

日が暮れるのが早くなりましたね!もうすぐ秋分の日.6時半にはすっ
かり六甲山の稜線も見えなくなり,川の上を渡る潮風が実に心地よく,
鉄橋上の駅を発着する電車の走行音にも耳をくすぐられながら,27年
来の旧友との四方山話・・・正直,休日の過ごし方をハッと思い出させ
てくれた2時間が,ゆったり流れていきました「川の流れのように~♪」

西の空の三日月が,大きく傾く頃.おひらき.
上りホーム改札口で再会を約し,僕はM君と別れました.
奈良行き快速急行の通過を残念な気持ちで見送った直後,梅田行き
急行が到着し,次の尼崎で,前に4両を増結中の先着奈良行き快速
急行に追いつき,無事乗車することができたのです!
行きと逆の現象ですね!尼崎の乗り換えダイヤは,実にうまく組まれ
ています!

おかげさまで,明日は元気な朝を迎えられそうです(^0^)//!!

0 件のコメント: