2012年9月20日木曜日

潰れてました(>_<)!!

左の「郵便車」1両を手に入れに...
僕が梅田に行くと,ほぼ必ず立ち寄る
鉄道模型店があります.小学生の頃か
ら,ずーっと通っていた店です.
衝動買いの福知山線」の頁でどの店
舗かはすぐに特定できるのですが,今
日は敢えて店名を伏せます.

今日は同じ区内に住む鉄道愛好家
方に声をかけ,半ば強引に大阪駅まで
同行をお願いしました.時計の針は,
夕方の時刻を指していました.
ところが・・・
店舗に近づくとパーテーションで囲まれ「9月19日をもって閉店」との貼紙.
閉店したん,昨日やん!
二人で顔を見合わせ,目を丸くしながら,パーテーション内の顔見知りの
店員さんに声をかけると,実に憔悴した表情でその店員さんが顔を出して
来たのです.事情を聴取すると・・・
・昨日,いつもどおり開店後,急に社長がやって来て,倒産を告げられた!
・「破産」手続に入り,売却済で引渡未了の商品と,在庫を分別している!
・故に,商品は何も販売できない!
と実に沈痛な面持ちで,事情を説明してくれました.
僕は,中にいる管財人の弁護士に,在庫の現金化に協力する意味を込め
て,ぜひ「郵便車」1両を売って欲しい!とかけ合おうか!とも考えましたが,
一人で行動しているわけではありませんでしたので,
「では,梅田でほかに鉄道模型を手に入れられる店を・・・」と切り出しました.

老舗の店舗だっただけに,ショックは大きかったです.
僕が小中学生のころに店頭に立っていた「お兄さん」は,その模型店の現・
社長,といつもの店員さんから聞いていたので,なおさらショック・・・
代表取締役ならば,あの「お兄さん」は会社の負債の連帯保証をしている
ハズですから,もし個人で弁済できなければ,個人も「破産」するのかも・・・
負の想像はスパイラル状に膨らむばかり・・・

気を取り直して,大手非関西系の大型電器量販店で写真の「郵便車」を入手
し,大阪駅で30分ほど「電車見物」をしてから家路に就きました.

「一寸先は闇」

また一つ,その現場を「目の当たり」にした今日となりました・・・

0 件のコメント: