2012年6月16日土曜日

福島駅と一万円札

大阪環状線[大モリ]BLOGも,気がつけば第5シリーズに入りました.

前頁の大阪駅から内回り電車に乗ってみましょう.

福島駅の名所案内(12.06.15)
車窓右手に,東海道本線が神戸へ
向けて右カーブを描いて進みます.
大阪環状線は,環状線ではあるの
ですが,ほぼ直線のまま「福島」駅
に到着します.
Wの悲喜劇」の頁で記述しましたが
今年3月のダイヤ変更から福島駅
にはすべての電車が停車するよう
になりました!

さて,皆さんお気付きでしょうか?大阪環状線というよりは,国鉄時代
から,付近に名所のある各駅には「名所案内」板が設置されています.
なんと,現一万円札の肖像画として描かれている「福沢諭吉」誕生地,
がここ福島にあったのですね!

2年前,齋藤孝氏が現代語訳として発刊された「学問のすすめ」を読み
およそ明治初期の著作とは思えない,現代社会でも通用する指南書
であることに感動しました.
「天は人の上に人を造らず,人の下に人を造らず」で始まる名著です
が,読みやすく現代語訳されていますので,是非皆さまにもご一読を
おススメさせていただきます.

さて,この第5シリーズ,かなり先行きに難渋が予想されますが・・・



0 件のコメント: