2012年6月21日木曜日

弁天町で乗り換えず

前頁に引き続きまして,まだ「谷町四丁目たによん」にこだわって
本頁も投稿を続けます.

結論から申しますと,僕は谷町四丁目に通う用事があるときは,自宅
から地下鉄中央線の「九条」駅まで歩きます(片道約20分).
これだと,交通費は往復460円で済むからです.
もしくは,市バスを大阪駅で乗り継ぎ往復400円で済ますことも可能です.

もっというならば!
片道は地下鉄230円,後の片道は市バス乗継にしますと,自動的に
市バス運賃に乗継割引が適用されて,バスを乗り継いでも100円に.
往復で計330円で済ますことができるのです.

さらに、まだ、もっというならば!

自宅~谷町四丁目自転車で往復しますと片道約20分.交通費ゼロ
これがいちばん,ふところにも身体にも優しいのかも・・・

但し!「筋と通りと,橋も」の頁で記しました,大阪市内を南北に結ぶ筋を,
本町通りを東西に疾走しつつも,いくつも横切らなければいけないのです.
新なにわ・あみだ池・なにわ・四ツ橋・御堂筋・堺筋に松屋町筋.
いずれも幹線道路であるため,信号は絶対に守らないとを落とします!
(当たり前すぎます・汗;;)
幸い目的地は,谷町筋への上り坂が始まる地点.
結構「心臓破り」な高度差を自前の脚力で稼ぐ必要がありません.

なら、最初ッから自転車で行けよ!」って話ですよね!


0 件のコメント: