2012年7月9日月曜日

大阪城公園と駅

下町と下町をコツコツ結ぶ大阪環状線の駅でありながら,
最も大阪環状線の「駅らしからぬ」異色の駅と言えるでしょう.

まず,駅前に人家がありません
大阪駅は,もちろんターミナル駅ですから,駅から人家を見下ろすことは
ありません.しかし,大阪駅以外の全部の駅について,ほぼ例外なく人家,
もしくは簡易宿泊所,飲食店など,これ以上ない!というくらい下町情緒に
あふれているのが大阪環状線各駅前の特色ですが,この大阪城公園駅
だけ「観光客」もしくは「観客」のためだけの駅とも申せましょう.

もっとも,僕自身が小学5年生の時分に開業した駅ですので,京橋の次が
森ノ宮,という記憶もしっかり頭に残っております.小学校の遠足で大阪城
公園に行くときは最寄りの「森ノ宮」駅で乗降しておりましたから!
大坂城外濠沿いの桜並木

今年の4月,大阪城公園に花見に行く
機会を得,久しぶりに大阪城公園駅で
下車しました.改札口を出ると大きめの
売店,明らかに観光客向けのグッズが
ところ狭しと並べられていて,なんと
「お弁当(行楽用)」まで販売されていて,
何からの何まで,ほかの環状線の駅と
「一線を画す」駅しか,
表現のしようがありません.

両隣の駅は,あの「京橋」と「森ノ宮」ですよ!

この濃いーぃ2駅に挟まれているとは到底思えない,環状線唯一の
「こぎれいな」Cool SPOTに認定いたしましょう(^O^)//!!


(なんのこっちゃ><;)



0 件のコメント: