2012年7月23日月曜日

面白研究所を知ってます?

正確な番組名は「世の中面白研究所」といいます.
第6シリーズは,シリアスな話題が続いておりますので,少し方向を
気楽な話題に舵を切りましょう(^-^)//

月曜日の夜8時,皆さんはどの番組で楽しんでおられるでしょうか?
日曜日と水曜日のみ民放のごく一部を視聴する僕のことですから,
民放の番組名をおっしゃられても,当然知る由もありませんm(_ _)m

僕は2年前の2回の入院生活で,ラジオを聴く習慣が身に付いたこと
は,既に述べたとおりですが,月曜の夜8時もラジオですよ!ラジオ!


軽妙な口調の小堺一機所長と落ち着いた口調の山本志保(アナ)が
絶妙な秘書役を務める,世の中のトレンドを先取り(?)する情報番組.
今夜の話題は「カンヅメ女子」「缶詰バー」

ようは「缶詰」の立ち飲み屋,にスポットを当てた番組だったのですが,
東京・秋葉原にオープンした立ち飲み店のオーナーは,JR東日本の
浜松町駅の元・駅員!が社内ベンチャーで立ち上げた,ということです!

古今東西を問わず,商売,なんでも「アイデア」!


缶詰の誕生は208年前のナポレオンの時代(なんですか?).僕は世界
史を学んでいませんのでナポレオンが208年前に戦争に明け暮れていた
ということが,にわかには信じがたいのですが・・・その戦地で保存がきく
食糧を!ということで考え出されたもの,らしいです.1810年に現在の
「缶詰」が英国で特許を取られた,とのことでした.

今夜のリポーターは「ホリコシノリ」という若そうな女の子でしたが,様々な
缶詰とその缶詰とコラボしたカクテルを飲んで「おいしー!」と黄色い声(?)
をあげていました.僕ののども,思わず「ゴクリ」となりましたが・・・

僕は毎晩,スジャータの梅ジュースをサンガリアの炭酸水で割ったオリジ
ナルチープカクテルで独り晩餐を楽しんでおりますので・・・

最近,ノンアルコール・チューハイなるものが発売されていますが,皆さん
チューハイって,「焼酎・ハイボール」の略称ってご存知でしたか?
僕は,Dr.ストップがかかるまで,宝酒造「焼酎ハイボール」を愛飲して
おりました!ので,チューハイには少しうるさいノデス.乙類にはあまり,
手を出さず,もっぱら甲類の焼酎をソーダ割りにしたオリジナルハイで,
楽しんでおりました.が,過ぎたるは及ばざるが如し・・・皆さんはお酒
適量に楽しみ続けられるお身体を,是非,維持して下さいませ!

話が,かなり,横道に逸れましたが,今日は「中国高速鉄道事故」から
一年になる日ですね!事故について蒸し返すつもりはありませんが・・・
保有する投信が暴落・無配になり,損切りで売り払いました(>_<)・・・


って,思いっきり「蒸し返し」とるやないか!とツッコミを受けますので,
今宵はこのあたりで筆を置きます.