2012年7月13日金曜日

濡れるバス停で「バシャ!!」

皆さま,こんばんは(^-^)//

顔で笑い,心で怒り・諦め・しゃーないわ(>_<)!!の,第6シリーズ
スタートを切りました.また,よろしくお願いいたしますm(_ _)m

それにつけても,今年も豪雨災害が人命を奪っております><!
痛ましい,映像の数々.被災された方々には心からお見舞い申し上げ
ますとともに,拙宅も海抜0メートル以下の地点に建っておりますので,
決して水害は全く「他人事」とは思っておられません><!


話は,急転直下,私の些細な身の上話に移らせていただきます.

大阪駅から此花区に乗り入れる(また,ローカルな話題で恐縮です)
大阪市バスは,3系統ございます.
敢えてご説明させていただきます(ご参考までに)
①56系統・・・ほぼ環状線に併行して走る,オーソドックスな路線です.
②59系統・・・ヨドバシカメラの脇を通り,56系統よりも若干北に遠回り
する路線です.でも,拙宅最寄りのバス停で56,59,2系統のバスは
合流し,此花区役所まで同じルートを走り,またふた手に分かれます.
③43系統・・・「たまに利用する市バスでも」でご紹介しました,十三~
西淀川経由の此花区役所までは変わらないのですが,今年の3月
までは西九条が終点,折り返しだった路線が区内の車庫行きに経路
変更がなされ,残念ながら帰宅には使えない路線になりました><!

と,いうことで,雨脚の強まった今夕,ガード下の雨に濡れない59系統
のバス停をパスし,オーソドックスな56系統のバス停を目指しました.

さて,そのバス停は幅の狭い安全地帯に屋根がついていても,横から
降りつける雨から逃れることはできず,半ば諦めの心境で,左半身を
雨に打たれながら,遅れ気味のバスを待っていた,と,その時!


高速バスの回送車がハイスピードで市バスレーンを通過!


「あーっ!!」一緒に並んでいた10人くらいが一斉に声を上げました!

ホントーに,一瞬の出来事です.

「バシャッ!!」 思いっきり跳ね上がった道路の雨水が,私たちの下
半身を濡らしていったのです!


僕はたまらず携帯で「110番」
でも,高速で駆け抜けた高速バスの特徴やナンバープレートなどを
確認できなかったので,電話口の警察官に「かけられ逃げですわ!」
「あんな輩に大型2種免許なんか交付してる場合やおまへんで!
「もう,市バスに乗りますよってに,結構ですわ!でも,明らかに道交
違反でっせ!」と警察官も困惑していましたが,私は一方的に電話
を切りました・・・


「はぁー」ツーパンツスーツの「雨用」でしたが,やはりクリーニングに
出すことにします.


梅雨明けまでには,まだもう少し時間がかかりそうです.


皆さまも,降雨時の車の運転には,特に,お気を付け下さいませ!



0 件のコメント: