丸2日間寝込みましたが,ようやく体調が回復してきました.
いま,ラジオ深夜便を聴きながらキーボードに向かっております.
なんでも,ドイツでは日曜日はデパートは「お休み」だそうです!
今日,4月15日は「世界初の電鉄直営ターミナルデパート『阪急百貨店』が
オープン[1929年]」した日だそうで.
僕自身は個人的に「阪神百貨店」に子の頃から連れられて行ってましたので,
百貨店,といえば「阪神」なのですが,大阪梅田では,現在4つのデパートが
しのぎをけずっています.
中学から大学までの10年間,毎日梅田を通学ルートに組み入れた生活を
送っていましたが,往時に比べて大阪駅前の風景もずいぶんと変貌を遂げ
つつあります.
昨年,JR大阪駅が28年ぶりに大改装されて,新「大丸」と「JR三越伊勢丹」が
駅の南北を連絡通路で結ばれる形でオープンしました.
阪急百貨店は,長々と工事をしていますが,ようやく今秋にコンコースが開通
する,とは「梅田経済新聞」の記事から.
この「コンコース」が工事で閉鎖されてから,昨年5月のJR大阪駅リニューアル
まで阪急梅田駅へのアクセスが極端に悪くなったために,阪急電車を敬遠し
がちになっていました.秋の「コンコース」再開通が待ち遠しいですね!
さて,数々の変貌が繰り広げられる梅田界隈ですが,建物そのものに変更が
なく営業を続けているのが「阪神百貨店」なのです.
「雑端市」と「デパ地下」はいつもお客であふれていますが,そのほかの階は
いつもヒトがごった返すことはなく,ゆっくりと買い物を楽しむことができます.
そして,梅田の「シメ」は大丸地下2階のコーヒー.
だったのですが,先週の金曜日,先輩に連れて行っていただいた17番街の
喫茶室.なんとも、「大人の隠れ家」的な落ち着いた雰囲気のお店で,珈琲も
しっかりした味でした!
さっすが,人生の先輩は,連れて行って下さる「お店」が違います!
0 件のコメント:
コメントを投稿