2012年4月1日日曜日

安いのは「TOKYO」!?

2月20日(月)の横浜日帰り,の余談です.

当然まっすぐ帰宅はせず,東京在住の高校時代からの友人M君と
会う約束をとっていたので,関内駅から各駅停車で東京駅に向かい
ました.思ったより車内はすいていて,意外だったのですが,友人曰く
「上り電車」だからすいていたのだ!と指摘を受けて,合点がいきました!

はじめは,その日の夜行バスで帰阪するつもりが,予定変更となり,
当日中に帰宅することとなり,友人とは2時間弱しか会えなかったわけ
です.が,帰りの新幹線のチケットが手元になかったので,M君に
教わった東京駅八重洲口から神田駅にかけてのどこかにチケット
ショップが散在するとのこで,僕はそのアドバイス通り,東京駅から
線路沿いに神田駅を目指しました.

意外に遠く感じられたのですが,無事に神田の飲み屋街の一角の
チケットショップで新幹線のバラ売り回数券を入手できました.

さて,ここでひとつ疑問が!
往路の回数券は,事前に梅田地下街のチケットショップで購入していた
ワケですが,
【往路】新大阪(市内)→新横浜(市内):売価13,000円
【復路】東京(都区内)→新大阪(市内):売価12,950円 ??

何故か,帰路のチケットの方が安く入手できたのです!
理由はよくわかりません(?_?)

ですが,東京駅21:20発の最終「のぞみ」で新大阪に向かいました.
電車に飛び乗る前に,「300系引退記念弁当」を買い込み,いざ!

しかし,東京→新大阪の所要時間2時間25分には,驚きです!
途中,品川・新横浜・名古屋・京都と4つの駅にも停車して、ですから!

でもやっぱり,新大阪から乗り換えなしで帰宅できないのは,間違いなく
「不満」です(-_-メ)!!